• ベストアンサー

漢字の由来

こんにちは、中学生です。 最近本読んでて気になったのですが、漢字の「好き」と「嫌」はへんは女を書いていて、それぞれ好は「子」、嫌は「兼」を使っていますが、なぜなんでしょうか? 自分で考えてみたんですが、さっぱりでした。 この二つの漢字の由来を知りたいです。 知っている方もしくは、この情報が載っているHPや本を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

漢字の成り立ちは、いろいろの説があってどれが正しいか決めづらかったり、わかっていないことが多かったりで、正解はわからないというのが正直なところです。 そのせいか、公立高校の入試では15年ぐらい前から成り立ちを問う問題は出題されていません。 ただ、成り立ちを考えることは、漢字の形や意味を覚えるときにとても参考になります。 できれば漢和辞典を自分で引いて成り立ちを確かめてほしいのですが。これからそうしてくださいね。 「常用字解」(平凡社)には、次のようにあります。 好 「会意。女と子を組み合わせた形。(中略)もと母親が子どもをかわいがることをいう漢字であろう。(中略)母親の子どもに対する愛情の意味から、姿が「うつくしい」という意味、「したしい」の意味となり、すべて状態が良好である(よい)ことをいう。また良好なものを「このむ」の意味にも使う。」 嫌 「形声。(中略)音符は兼。兼は二本の禾(稲)を併せて手に持つ形。(中略)二本併せて持つことは、一本の禾のみをとるのに比べて、何か不充分・不満足であるとする意味があるのであろう。(中略)不満足である、あきたらぬの意味を人間関係に移して嫌という。それで嫌は人を「きらう」の意味となる。」 「漢語林」(大修館)では、「嫌」の成り立ちを次のように説明しています。「好」の方は、「常用字解」の方とほぼ同じ説明です。 「音符の「兼」は、かねるの意味。心が二つのことにまたがって安らかでないの意味から、うたがう・きらうの意味を表す。」

その他の回答 (1)

noname#42552
noname#42552
回答No.2

今日は。 YESさんは男性ですよね? 質問です、 「女子」は好きですか、嫌いですか 「女を兼ねる」オカマさんは好きですか、嫌いですか? このあたりに答えが有りそうな気がします。

関連するQ&A

  • 漢字の成り立ちについて

     「嫌」という漢字は、「女」と「兼」をあわせたものですが、何故女を兼ねると「嫌」になるのか、漢字の成り立ち・意味の分かる方いらっしゃったら、教えてください。「好」は、以前聞いた事あったんですが、忘れてしまったので、合わせて教えてください。

  • "腥"という漢字の由来

    フと気になって検索したのですが答えを見つけることができなかったので質問です。 「腥」という漢字は「なまぐさい」という意味なのですが どういった由来で「なまぐさい」という漢字になったのでしょうか。 漢字を見ると由来ってなんとなくわかったりすると思うんですが これは由来の想像がつきにくかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 漢字の由来

    漢字の由来や、一つ一つの意味が載っている本を知りませんか?なんとなく考えた時からなんだか楽しくなってきました。もっといろいろ知りたいのでご存知の方是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 親切の漢字の由来わかりますか?

    くだらない質問ですみませんっ… 気になり出したら、何とか由来がしりたくなりました。 ●親切(しんせつ)は優しく思いやる意味ですが、なぜ、『親を切る』とゆう漢字を使うのかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい(o^v^o)

  • 青の漢字の由来について

    自分は1番好きな色が青なんですが、この「青」という漢字の由来、またはなぜこのような字になったのかご存知の方、教えて下さい。

  • 曜日の漢字の由来

    外国の子から質問をされたのですが、なんて答えていいのかわかりません。 その質問というのは、「木」という漢字がなぜ「木曜日」という言葉に使われているのかということです。 調べてみたとところ北欧神話の雷神Thorに由来していることはわかったのですが、なぜ「木」を使うのでしょうか? わかるかた教えてください!! 英語で伝えなきゃいけないのでなるべく簡単に教えていただけるとありがたいです。

  • 漢字の意味、由来について

    以前、印鑑を作りに行った際に「漢字の一語、一語に意味があるものです」と私と主人の漢字の由来を教えて頂いたことがあります。 その際に「由」という私の名前の一部の文字を「これはとばしましょう。知ってたらつけない言葉だと思うから」みたいなニュアンスで飛ばされたことがあります。色々自分でも検索してみましたが、なかなか検索できないのでご存知の方、また漢字の意味のサイトなどをご存知の方教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 名付けについて漢字の由来は重要か?

    名付けについて漢字の由来は重要か? 8ヶ月の妊婦です。そろそろ子供の名前を決めなければと思っています。 性別が男だと判ってから、呼び掛けに使っていた名前があってかなり愛着が湧いてるのでそのまま使おうかと思うのですが…。 その名前が「れお」と言います。 夫婦で決めました。 いい加減に決めた名前ではなく、それなりに理由もあります。 ・夫婦共に平凡な名前(特に私は旧姓が奇抜なせいか、名前はほとんど周知されていなく悲しい思いをした)なので、少し派手というかインパクトのある名前にしたかった ・男らしい強そうな名前 ・呼びやすい名前 ・外国でも親しみやすい名前 ・名前を略して呼ばれる(○太→○ちゃん)のが嫌なので、2文字の名前がいい 以上のような理由から「れお」にしました。 特に夫が戦隊ヒーローが好きで、かっこいい!と大絶賛しています。 そして先日、夫が漢字を考えてくれました。 「零央」と書きます。 名字が簡単な漢字2文字なので画数が多い字がよかったのですが、名字と並べると本当にバランスが良くて私もすぐに気に入りました。 これでほぼ決まり…と思っていた矢先、 何気なく漢字辞典を開いて唖然としました。 「零」という字は、こぼれる、おちぶれるという意味をもっているそうです。 私は「零央」という字を初めて見たときは、『ゼロと中央のオウで何色にも染まっていないような綺麗な名前だな』という印象をもちましたが、他人から見るとやはり印象が良くないでしょうか? 他の漢字も当ててみましたがどれもしっくりきません。 某snsの妊婦のコミュニティーで漢字の相談をしたところ、「DQNネームだ」「動物の名前としか思えない」と叩かれて本来の漢字についての意見はもらえませんでした…。 「れお」はそんなにDQNネームですか? 叩かれていない他の方の名前を見ていると、「○○で○○な子になってほしいので、○○にしました☆」というものが多かったです。 漢字から考えたほうがよかったのでしょうか? ですが明らかに当て字っぽいものや呼びにくい名前もあったり…。 音の響きは大切にしたいです。 私達夫婦は漢字うんぬんよりも音を重視したので漢字で苦戦しています。 やっぱりおかしいでしょうか…。 夜になると名前のことばかり浮かんできて寝付けません。 ・「零央」という漢字から受けるイメージ ・「れお」という名前をどう思うか についてのご意見をいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 花言葉の由来を調べたいのですが…

    こんにちは。 それぞれの花が、どうしてその花言葉になったのか?という由来を調べられる資料を探しています。本、HP…何でも結構です。 ちなみに、 一番知りたいのは「アロエ」で、花言葉は「健康・信頼・迷信・苦痛」らしいんですが、これの由来をご存知の方、いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。

  • 小学5年生の子が『藤、由』の漢字の成り立ちの由来を探していますが、辞書

    小学5年生の子が『藤、由』の漢字の成り立ちの由来を探していますが、辞書・パソコン等で探しても見つかりません。お分かりの方がいらっしゃいましたらお願い致します。